2012年03月16日
急遽開催(笑)
昨日、ラジオで言ってました。
中学生が20%位に対して高校生は94パーセントだって。
これってなんでしょう。。。
答えは携帯を持ってる子です。
なので一番事件に関わる率も高いそうです。
今の子供たちは携帯やゲームに支配されて本当にかわいそう。
携帯は本当に怖いものだと身を持って感じております。
うちは上のお兄ちゃんは高校生時代は携帯を持たせませんでした。
本人は友だちもみんな持っているし
ずっと持ちたかったみたいですが
テレビの時間や就寝時間も決めてゲームもさせないという
学生生活を送らせました。
まぁ、こそこそとはお友だちとゲームをしてたみたいですが(笑)
でも、結果的に小学生の頃から一日も学校を休むこともなく
目標としていたところへ就職もできました。
そして、問題は下の妹です。
高校生になって一応女の子で心配だし・・・と
携帯を持たせてしまったのが運のツキです。
学校では、ちゃんと先生に預けているみたいですが
お休みの日なんか朝から晩まで延々と携帯を持っています。
おかげで?成績もどんどん下がっていきました。
今では時間を決めて、ちゃんとやるべきことをやるとか
成績もコレくらいはちゃんとキープできないと
ネットにはつながせないとか細かくいろいろ決めていますが
あの手この手で携帯を使おうと考えているようです。
携帯を使うというよりは使われているんですよね。。。
親が知らないところで子供たちの考えというか
世界はいろいろ進んでいるようです。
フィルターがかかっていてもオークションみたいなもので
子供同士でいらなくなったお洋服とかをだしあったりとか。
早くに携帯を持たせてしまった子は志望校どころか
いける高校を探さなきゃいけないくらい成績が落ちてしまったり。
今、一生懸命勉強をしたり、大切な友だち関係を
築いていかなきゃいけない時期で子供たちが悪いわけではないのに
なんかかわいそうです。
さてさて、なんだか忙しい時期でもありますが
たまにはゆっくり珈琲でも飲みながら
アクセサリーでも作ってみませんか?

見本は8mm玉ですが、もう少し小さめの6mm玉を
混ぜると華奢な感じにもなって、入学式や
新学期の総会とかにも
着けていけますよ~(^^)
ピンを曲げるのや丸カンを閉じたり開いたりが
ちょっと苦手。。。という方もこれなら
こういう感じでワイヤーだけでつなげていくので
大丈夫では(^^)

ただすこし時間はかかりますが・・・
でも、ちぎれる心配もないし、頑丈にできあがります。
なかなか公民館講座ではここまでできないので
今回、急遽、お教室を開催ということになりました。
先着4名様になりますのでお早めに~
3月25日(日)13時~
3月27日(火)13時~
講習料はいただきません。。。
材料代のみです♪
詳しくはご連絡ください。
bluemoon@kxe.biglobe.ne.jp