2012年12月25日
納品します~♪
メリ~クリスマス♪
クリスマスですね~
私はキレイなクリスマスも好きですが
なんだか厳かな感じのお正月の方が断然好きです。
ウチの子(高校2年生)、サンタさんが来てくれるのを
ホントに真剣に待っています。
どうしよう(^^;なんも考えていなかった。。。
今日はお仕事がお休みなので朝4時半に起きて
製作しています。
朝のシ~ンとした時間が集中できてなんだか好きです♪
さてさて今日は都原にあるわくわ~くショップこころさんへ
納品いたします。
その作品はこちら

初めてスマホで撮ってみた画像です(笑)
インディアンアゲート
心の豊かさや安心、感謝の気持ち、精神的強さを養ってくれるという
パワーストーン。
お次は

ミックスルチルクォーツ
別名、福禄寿と言われていて人生における全ての幸せ
(幸福・生活と経済の安定・健康)を手に入れられるという
云われています。
そして

ディープローズクォーツとローズクォーツ、クラック水晶
トライアングル水晶を組み合わせたブレスレット。
ディープローズクォーツは体の疲労を和らげてくれるという
ありがた~い石です。
効果は私を見ての通り(^^)
それから

ローズクォーツとパステルピンクジェード。
ジェード=翡翠なのでジェードという名前の付くものは
全部翡翠かというとそうではありません。
こちらはクォーツァイトという石になります。
違いは長くなるのでまた後日説明したいと思います。
それはそうとオーダーをいただいて探したラピス。
とってもキレイなラピスを見つけ出来上がりました。

自然光でまた撮り直してみます(^^;
「空のような青」という意味にピッタリのキレイな青。
お守りとして持つと強運に導いてくれ
物事の本質を見抜く上でのサポートとなり
自分自身が進むべき本道へ近づけてくれると云われています。
さて、お弁当を作らねば(^^)
では、良いクリスマスをお過ごし下さい♪
2012年12月23日
全力疾走♪
山形屋ドルフィンポート店薩摩工芸館さまにて
「天然石とクリスタルガラスのアクセサリー展」
12月19日より1月8日まで開催中です~♪

今日は追加納品へ行ってきました~
新作を30点ほど追加させていただきました。
21日に末吉中央公民館にて今年最後の追加教室も終わり
ホッと一息。
1月8日まではひたすら展示会に集中して全力疾走させていただきます。
それから、最後の志布志教室が1月22日にありますので
それを終えてしばらく製作は一休みさせてもらおうかなぁと
思っています(^^)
今、いただいてるオーダーはおりてきているので
今年中に完成させますね~
それにしてもこのブレス凄いです。

そうそう、薩摩工芸館様への追加は次回はオーダーいただいた分と
合わせて28日の予定です。
毎年恒例の福箱も数量限定で販売させていただきますので
お楽しみに~♪
「天然石とクリスタルガラスのアクセサリー展」
12月19日より1月8日まで開催中です~♪

今日は追加納品へ行ってきました~
新作を30点ほど追加させていただきました。
21日に末吉中央公民館にて今年最後の追加教室も終わり
ホッと一息。
1月8日まではひたすら展示会に集中して全力疾走させていただきます。
それから、最後の志布志教室が1月22日にありますので
それを終えてしばらく製作は一休みさせてもらおうかなぁと
思っています(^^)
今、いただいてるオーダーはおりてきているので
今年中に完成させますね~
それにしてもこのブレス凄いです。

そうそう、薩摩工芸館様への追加は次回はオーダーいただいた分と
合わせて28日の予定です。
毎年恒例の福箱も数量限定で販売させていただきますので
お楽しみに~♪
2012年11月22日
パワーチャージ♪
末吉教室特別講座も無事に終了し
残すは志布志教室があと2回となりました。
今年はホントに毎日が慌しく過ぎていき
ブログも全然更新できず、facebookもせっかくお友だち申請を
いただいてもなかなか承認ができなくて、使い方さえさっぱりわかっていない
状況です(^^;すみません。。。
いろいろ自分的にやりたいことができずに後悔の日々を
過ごしていて、このままじゃいろんな方にも迷惑をかけてしまうし
もう辞めてしまいたいとさえ思うようになっていた
今日この頃。。。
そんなとき、嬉しいお手紙をいただきました。

去年、ドルフィンポート薩摩工芸館様にてお買上げくださった
お客様でした。
本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
こんな私は私じゃないと思い、
パワーチャージをしに行ったのは霧島。
紅葉狩りです。




綺麗でした~(^^)
霧島は走っているだけで、体の中にどんどんパワーが入ってくるのが
わかります。
すっかり、エネルギーを充電して早速作ったのはこちら。

あっ!!2時だ。
詳しくはまた後ほど~
2012年10月28日
続き♪
昨日は行って来ました。娘の授業参観。
ですが。。。
長男と駅で待ち合わせをし、学校に着いたらなんだかみんなカバンを持って
歩いてる。。。
すっかり終わってました(^^;
気合いを入れて1時間もかけてお化粧と準備をしたのに(;;)
あ~もう、娘の勘違い。
結局、娘を迎えに行っただけ・・・。
そのあと、帰ってきて待ちにまったハロウィンパーティ♪
家族4人、マントをつけたり、マスクやカツラ、
それぞれの格好に変身をし、到着したのは宮崎市内。
それはそれは凄かったですよ~♪
まぁその画像はてふてふ旦那さんがアップすることでしょ~(^^)
さてさて昨日のゴールドの続きですが、
デザインによって、シルバーだとちゃっちく見えてしまうアクセサリーも
金具の色をゴールドに変えるだけで大人っぽく女らしく見えるのも
あります。
ゴールドは元気を引き出す効果や幸運アップ、自分に対して
自信をもてるようになったり、意欲的な気持ちにさせてくれたりします。
やらなきゃいけないことはたくさんあるのに
なかなかヤル気になれない。。。って方はぜひ、ゴールドのアクセサリーを
着けてみてください(^^)
私はそれプラス、「明日は来ないかもしれない」と
思うようにしています。
今できることを先延ばしにしたばっかりに後悔するようなことは
したくないですしね(^^)
さて、次は末吉教室は今年度最後になります。
今回は早々と作品を決めましたのでお楽しみに~♪
2012年10月27日
感謝♪
うかつでした。。。
10月22日の月曜日、火曜日の教室の準備に追われ夜更かししてしまい
寝たのは1時ごろ。そしていつもどおり5時半に起床して寝不足で迎えた火曜日。
午前中の教室が終わって午後からの教室までの間にちょっと仮眠。
これがいけなかった。。。
睡魔に襲われたままうがい、手洗いもせずそのまま寝てしまった私。
寝不足で抵抗力が弱ってるところに風邪菌につけこまれてしまいました。
その日の午後から具合が悪くなって
次の日の朝はフラフラ~
社会人として風邪で会社を休むということ絶対できない。
ありったけの薬を飲んで出勤。なんとか一日を過ごし
帰ってきてダウン。
そして次の日、とうとう熱が出てしまって・・・。
かれこれ5年ぶりくらいに熱がでました~
でも、またまたありったけの薬を飲み、出勤。
三日間これでなんとか乗り越え、会社は休まずに風邪も治しました。
大人になって風邪をひくのは自己管理ができてない証拠だと
20代の頃から言われてきて風邪だけはひきたくなかったのに
情けないと自己嫌悪(^^;
私がダウンしている間、主人には迷惑をかけました。
朝の子供のお弁当作りから、3度の食事の支度に
家事全般。本当に申し訳なかったです。
ごめんね。そしてありがとう(^^)
さてさてその火曜日の教室で作ったのはこちら

金具がゴールドだったので、ちょっと派手(^^;
とひかれた方もいらっしゃいましたが(笑)
なぜなぜどうして。ちっとも派手ではないと思います~
金色にもいろんな意味があるんですよ~
今日はこれから娘の授業参観なので、続きはまた後ほど(^^)
10月22日の月曜日、火曜日の教室の準備に追われ夜更かししてしまい
寝たのは1時ごろ。そしていつもどおり5時半に起床して寝不足で迎えた火曜日。
午前中の教室が終わって午後からの教室までの間にちょっと仮眠。
これがいけなかった。。。
睡魔に襲われたままうがい、手洗いもせずそのまま寝てしまった私。
寝不足で抵抗力が弱ってるところに風邪菌につけこまれてしまいました。
その日の午後から具合が悪くなって
次の日の朝はフラフラ~
社会人として風邪で会社を休むということ絶対できない。
ありったけの薬を飲んで出勤。なんとか一日を過ごし
帰ってきてダウン。
そして次の日、とうとう熱が出てしまって・・・。
かれこれ5年ぶりくらいに熱がでました~
でも、またまたありったけの薬を飲み、出勤。
三日間これでなんとか乗り越え、会社は休まずに風邪も治しました。
大人になって風邪をひくのは自己管理ができてない証拠だと
20代の頃から言われてきて風邪だけはひきたくなかったのに
情けないと自己嫌悪(^^;
私がダウンしている間、主人には迷惑をかけました。
朝の子供のお弁当作りから、3度の食事の支度に
家事全般。本当に申し訳なかったです。
ごめんね。そしてありがとう(^^)
さてさてその火曜日の教室で作ったのはこちら

金具がゴールドだったので、ちょっと派手(^^;
とひかれた方もいらっしゃいましたが(笑)
なぜなぜどうして。ちっとも派手ではないと思います~
金色にもいろんな意味があるんですよ~
今日はこれから娘の授業参観なので、続きはまた後ほど(^^)
2012年09月27日
HAPPY GIRL
BLUEMOONの活動を始めてから早8年が過ぎました。
これまでさまざまなイベントに出展させていただきましたが
この度、念願のMONOフェアに参加させていただくことになり
昨日から出展させていただいています。

今回のテーマは「HAPPY GIRL」
女性に生まれたことを楽しみ、女性としての喜びや価値観を
大切にし、さらに自分という一人の人間を尊重し
世界観などを大事にしている女性。
日常を明るく前向きに楽しんでいるHAPPYポジティブGIRL。
というコンセプトから山形屋さんの女性スタッフの方々が
選んだMONOがたくさんあり、見ていて本当に楽しいです。
そんな思いのMONO達の一人として選んでいただいたからには
頑張らないと~と思って製作にとりかかった私。
初回納品は201点。
タグも一新。
今まではコレだったのが

こちらになりました~

忙しくて心が亡くなりそうになっても
いろいろあって心が折れそうになっても
どんなことがあっても心を大切にしていきたいという
思いを込めて作った台紙。
今回の作品は今までのBLUEMOONとはちょっと違った作品に
なっています。
そして全て1点もので、同じものは作れません。
kokoro wo komete
MONOフェアは10月1日までです~
9月30日の日曜日には体験教室もさせていただきますので
是非、国分山形屋にGO~
2012年09月14日
おめでとうございます♪
久しぶりにPCをひらいた気がします(^^;
今年、8月はあった?というくらいバタバタと月日が流れ
あっという間に9月も半ば
気が付けばお家の横に彼岸花が咲いていました。

去年は赤と白が咲いていたのに、今年はなぜか黄色が。
不思議です。。。
私がパソコンを開けていない間にとっても嬉しいメールを
いただいていました(^^)
3月頃のブログに書いたのですが、
昨年11月頃に「
子宝に恵まれないお姉さんに子宝に恵まれるような
ブレスレットを作って欲しい」
というオーダーから
作らせていただいたブレスレット。
それから3月にご懐妊の嬉しいメールをいただき
9月11日に無事に産まれ、母子共に元気ですという
とっても嬉しいご報告が♪
本当におめでとうございます(^^)
なんかもう感動で胸がいっぱいです。
ありがとうございました。
そんな嬉しいご報告をいただいてテンションもアップしたところで
今月26日から国分山形屋様にて開催されます
MONOフェアに向けて作品を制作しなくては~と
思っている今日この頃ですが、
オーダーいただいている作品を順に仕上げますのでもうしばらくお待ちくださいませ(^^)
今年、8月はあった?というくらいバタバタと月日が流れ
あっという間に9月も半ば
気が付けばお家の横に彼岸花が咲いていました。

去年は赤と白が咲いていたのに、今年はなぜか黄色が。
不思議です。。。
私がパソコンを開けていない間にとっても嬉しいメールを
いただいていました(^^)
3月頃のブログに書いたのですが、
昨年11月頃に「
子宝に恵まれないお姉さんに子宝に恵まれるような
ブレスレットを作って欲しい」
というオーダーから
作らせていただいたブレスレット。
それから3月にご懐妊の嬉しいメールをいただき
9月11日に無事に産まれ、母子共に元気ですという
とっても嬉しいご報告が♪
本当におめでとうございます(^^)
なんかもう感動で胸がいっぱいです。
ありがとうございました。
そんな嬉しいご報告をいただいてテンションもアップしたところで
今月26日から国分山形屋様にて開催されます
MONOフェアに向けて作品を制作しなくては~と
思っている今日この頃ですが、
オーダーいただいている作品を順に仕上げますのでもうしばらくお待ちくださいませ(^^)
2012年09月01日
ブルームーン
なんだか、朝晩は秋の気配がしてきました~
夜になると秋の虫が鳴いていていい感じです。
にしても昨日のお月様はホントに綺麗でした~♪
ブルームーンをみると願いが叶うと云われています。
2005年にBLUEMOONを活動開始して、意識するようになったのですが
今までのブルームーンは毎回、お天気が悪くみれなかったのです(;;)
ですが、昨日はばっちり見れました~

お月様を見ていて、自分にもしっかりチャージしたくなって
ウチの旦那様に
「青島に連れていって~」とお願いしたら
思いがけず「いいよ~」と言ってくれたので
晩御飯をさっさと作り、さっさと食べて後片付けもして
スタンバイオッケーでルンルンで待っていると
なにやら寝息が・・・
寝てるし。。。。。
はぁ・・・
もういいし。
年上旦那様はノリが悪くていかん。
わざわざ行かなくてもいいように
海の近くに引越ししてやる~という願望と
大切な願いごとを想いながらお外で一人寂しく
キレイなお月様を眺めていた私でした(^^)
2012年08月31日
ありがとうございました♪
26日、いちき串木野市のアクアホールにて開催された
「アートフェスタinいちき」
お礼が遅くなりましたが、BLUEMOONのブースにお立ち寄りいただきました
お客様方本当にありがとうございました(^^)
10時開場で、気がついたら15時だったという感じで
体験ブースも展示ブースもたくさんの方とのご縁がありました。
あまりに子どもたちが真剣な表情で作るので
KYTさんがずっと撮影をされていました~(^^)
本当にありがとうございました。
今日で8月も終わり。
今日は待ちにまったブルームーン。
1ヶ月に二回満月が訪れる二回目の月をブルームーンと
呼ぶのですが、滅多にあるわけではなく
何年かに1回とか本当に稀なことです。
2005年から活動開始をした私達夫婦。
BLUEMOONという名前を付けたときは
この言葉にいろいろな意味があることを知りませんでした。
ただ、私が青が好き、月が好きこれをくっつけようとの
主人の意見で決まった名前がBLUEMOON。
私と主人の思いが一つになって誕生したのがBLUEMOONです。
ですが、よく間違われてしまうのが
BLUEとMOONを離されてしまうこと。
BLUE MOONではなくてBLUEMOONなのです~
詳しくはブログ「今日のてふてふ」にて(^^)
さてさてBLUEMOONの9月の予定は
1日 天然石ブレスレット体験教室
住友生命栗野支部様にて
7日 天然石デザインアクセサリー特別講座開講
末吉中央公民館様にて
14日~17日 国分山形屋様
21日 天然石デザインアクセサリー講座
末吉中央公民館様にて
26日~10月1日 MONOフェア
国分山形屋様
念願だったMONOフェアに今回出展させていただくことになりました~
お話しをいただいたときは、放心状態になってしまったほど
嬉しかったです♪
最近、大人女子のイメージがあるライトゴールドが好きなので
このイメージでたくさん作品を作って出展したいと思っています。

2012年08月19日
ありがとうございます♪
1日から14日まで鹿児島ドルフィンポート「薩摩工芸館」様にて
開催させていただきました
「天然石とクリスタルガラスのアクセサリー展」は無事に終了いたしました。
たくさんの方々にご覧いただき、お買上げいただきました。
本当にありがとうございました。

さて、昨日から開催させていただいている
「子どもアクセサリー教室」
小さいお手てで一生懸命つくっている姿は本当に感動です。
昨日はケーブルテレビさんに撮影していただきました~(^^)
アンクレット、ブレスレット、ネックレスを天然石を使って作ります。
アクセサリー教室は本日16時までです。
お子様だけでなく、大人の方だけの参加も全然大丈夫♪
材料代のみ400円~800円です。

画像は見本です。
IT産業ビル1階フロアにて開催です。
涼しい中で楽しくアクセサリーを作ってみませんか?
お待ちしています~♪
さてさて、今月はまだまだ予定が詰まっております。
23日 てふてふ教室お昼の部
24日 てふてふ教室夜の部
26日 アートフェスタいちき出展 いちきアクアホール様にて
28日 志布志市生涯学習講座
それからそれから~
続きはまた~(^^)
開催させていただきました
「天然石とクリスタルガラスのアクセサリー展」は無事に終了いたしました。
たくさんの方々にご覧いただき、お買上げいただきました。
本当にありがとうございました。

さて、昨日から開催させていただいている
「子どもアクセサリー教室」
小さいお手てで一生懸命つくっている姿は本当に感動です。
昨日はケーブルテレビさんに撮影していただきました~(^^)
アンクレット、ブレスレット、ネックレスを天然石を使って作ります。
アクセサリー教室は本日16時までです。
お子様だけでなく、大人の方だけの参加も全然大丈夫♪
材料代のみ400円~800円です。

画像は見本です。
IT産業ビル1階フロアにて開催です。
涼しい中で楽しくアクセサリーを作ってみませんか?
お待ちしています~♪
さてさて、今月はまだまだ予定が詰まっております。
23日 てふてふ教室お昼の部
24日 てふてふ教室夜の部
26日 アートフェスタいちき出展 いちきアクアホール様にて
28日 志布志市生涯学習講座
それからそれから~
続きはまた~(^^)
2012年08月09日
14日16時までです。
オイル交換・タイヤ交換・オイル交換・タイヤ交換
作品の追加納品・イベント・教室~と続いて有り難いことに
毎日バタバタと過ごしております(^^)
が、昨夜はダウンしてしまいました。。。
暑さで食欲がない日々は続いていたけど
昨夜は頭はガンガン、目眩でふらふら。
そんな私に主人が一言
「ちゃんと食べないからよ」
・・・・・・(;;)
食べる為には作らなきゃいけないし、作る元気があれば
食べるわ(泣)と思いました。
昼間は思いつく限りのありったけの滋養強壮剤を飲んで
乗り切りましたがやっぱダメでした。
気持ちはあるのに、体がついてこないという状況に
情けなくて涙が出てきました(;;)
好きなことをさせてもらっているのに
ホント、情けないです。
ふぅ。。。。
いつもお守りでありとヤル気をもらっている私のブレスレット。
気づけばラピスラズリが白くなっていました。

石はホントに不思議です~
さてさて、鹿児島ドルフィンポート薩摩工芸館様にて開催中の
「天然石とクリスタルガラスのアクセサリー展」は
14日16時までです。

明日は新作を追加いたしますので♪
作品の追加納品・イベント・教室~と続いて有り難いことに
毎日バタバタと過ごしております(^^)
が、昨夜はダウンしてしまいました。。。
暑さで食欲がない日々は続いていたけど
昨夜は頭はガンガン、目眩でふらふら。
そんな私に主人が一言
「ちゃんと食べないからよ」
・・・・・・(;;)
食べる為には作らなきゃいけないし、作る元気があれば
食べるわ(泣)と思いました。
昼間は思いつく限りのありったけの滋養強壮剤を飲んで
乗り切りましたがやっぱダメでした。
気持ちはあるのに、体がついてこないという状況に
情けなくて涙が出てきました(;;)
好きなことをさせてもらっているのに
ホント、情けないです。
ふぅ。。。。
いつもお守りでありとヤル気をもらっている私のブレスレット。
気づけばラピスラズリが白くなっていました。

石はホントに不思議です~
さてさて、鹿児島ドルフィンポート薩摩工芸館様にて開催中の
「天然石とクリスタルガラスのアクセサリー展」は
14日16時までです。

明日は新作を追加いたしますので♪
2012年07月21日
BLUEMOONの7月・8月の予定です♪
いつもはこの時間は絶対起きていませんが
今日は教室だったので、テンションが上がったまま起きています~
がんばってブログを書いておかないと、
しばらくかけないかもしれないので(^^;
末吉中央公民館様にて開講させていただいてる
「天然石デザインアクセサリー講座」も
今年度は残すところあと1回に。。。(泣)
みなさんが楽しそうに作っている姿をみていると
とても嬉しいです♪
18日から始まってます、霧島国分山形屋様での
展示会。おかげさまでたくさんの方にご覧いただき
お買上げいただきましてありがとうございます。
よくご質問いただく
「なんでこんなに安いの?」
それは、気軽に着けていただきたいのと
私からの気持ちだから。
よく、人は何かの使命をうけてこの世に生まれてきていると
聞きます。
最近読んだあの松下幸之助さんの本にも書かれていました。
「天はニ物を与えずということわざがあるけど、
裏を返せば、天は必ず一物は与えてくれているということ。
異なった天分、特質があるということは
万人万様、みんな異なった才能があるということで
この自分に与えられた天分を完全に生かしきるということが
人間としても正しい生き方であり、自分も満足すると同時に
成果も高まって、周囲の人を喜ばすことになる。
自分には自分に与えられた道があって、他の人には
歩めない」と。
私にとってピンときたことがアクセサリーと車だったんです。
アクセサリーを着けることでなんとなく
気持ちが優しくなってその日が楽しく過ごせたり、
楽しい気分でいられたから人にも優しくできたとか
作れるようになったことで、プレゼントして喜ばれたよとか
その先の笑顔まで、作っていけたらなぁというのが
今の私の思いで、天命かもと思ってることです。
さて、予定ですが
7月は22日まで霧島国分山形屋さんにて展示会ですが
その後は
27日 てふてふ夜の部のお教室
31日 志布志文化会館様にて生涯学習講座
8月は
1日~14日 山形屋ドルフィンポート店
薩摩工芸館様にて
「天然石とクリスタルガラスのアクセサリー展」
1日~霧島国分山形屋様
3日 末吉生涯学習講座
4日・5日 ドルフィンポート様にて 夏休み手づくり教室
18日・19日 BTVケーブルテレビ(IT産業ビル)1階にて
夏休み子ども手づくり教室
26日 いちき串木野市アクアホール様にて
アートフェスタinいちき
28日 志布志生涯学習講座
です。
よろしくお願いいたします~

最近お気に入りのフローライトのブレスレット♪
2012年07月02日
久しぶりに~
5月に申し込みをした生涯学習講座のアクアビクス。
今日から始まりました~。
約2年ぶり?
昨日、水着を買いにいったので
今日からは娘と一緒に計10回の講座に通わせて
いただきます。
温水だと思っていたプールはまさかの水。。でしたが
音楽に合わせて水の中で体を動かしていると
だんだん温かくなってきてとっても気持ちがよくて
楽しかったです~♪
さて、6月に入ってから、ありがたいことに
ず~っとご注文と納品と教室に追われています。
6月最初のご注文はこちら

お念珠です。
房の部分は正絹を使い、黒いお房の方は
水晶とラピスラズリ、ピンクのお房の方は
水晶とクンツァイトです。
慈愛の石として有名なクンツァイト、
とても人気のある石です。
お念珠入れも一緒にということで

リバーシブルで使えるこちらの袋は
工房こみちさんにお願いして作っていただきました~
ご夫婦でお揃いな感じがかわいいです。
お念珠は修理も承りますので
糸が切れた~とか、お房がボロボロにとかいうものが
あればお気軽にお持ちください。
できるものはお直しさせていただきます。
では、もうおやすみの時間なので、
今日はこの辺で~
娘が実習期間中で朝が早いのです。。。
おやすみなさぁいzzz
今日から始まりました~。
約2年ぶり?
昨日、水着を買いにいったので
今日からは娘と一緒に計10回の講座に通わせて
いただきます。
温水だと思っていたプールはまさかの水。。でしたが
音楽に合わせて水の中で体を動かしていると
だんだん温かくなってきてとっても気持ちがよくて
楽しかったです~♪
さて、6月に入ってから、ありがたいことに
ず~っとご注文と納品と教室に追われています。
6月最初のご注文はこちら

お念珠です。
房の部分は正絹を使い、黒いお房の方は
水晶とラピスラズリ、ピンクのお房の方は
水晶とクンツァイトです。
慈愛の石として有名なクンツァイト、
とても人気のある石です。
お念珠入れも一緒にということで

リバーシブルで使えるこちらの袋は
工房こみちさんにお願いして作っていただきました~
ご夫婦でお揃いな感じがかわいいです。
お念珠は修理も承りますので
糸が切れた~とか、お房がボロボロにとかいうものが
あればお気軽にお持ちください。
できるものはお直しさせていただきます。
では、もうおやすみの時間なので、
今日はこの辺で~
娘が実習期間中で朝が早いのです。。。
おやすみなさぁいzzz
2012年06月28日
悩むより始めてみる
今日は息子のお誕生日(^^)
早いもので二十歳になりました。
20年前の朝8時23分に産まれたので、20年前の今の時間は
陣痛が始まり、苦しさのあまりに暴れまくっていたころです(^^;
あまりに暴れるので、点滴ができず、ベッドにくくられたのを覚えています(笑)
しかし、月日が流れるのはあっという間。
ブログも更新ができないまま気づけば一ヶ月が経っていました。
6月に入り、教室とオーダーやお直しに追われています。
ありがたいです♪
最近いろんな方によく聞かれるのが
忙しそうなのにどうやって時間をやりくりしているのか?
実はですね~
私、コピーロボットがいるのです。
というのは願望で(^^)
それは3年前、母を亡くしたときに気づきました。
それまで、病気一つせずにいつもニコニコ元気な母でしたが
ある日、突然味覚がなくなり、歩くこともままならない状態になって
緊急入院。
入院してから、約一ヶ月で息をひきとってしまった母。
まだまだやりたいこともたくさんあっただろうし、
やりかけの作品もたくさんありました。
人間はホントにいつ何があるかわからない。
もし、自分にいつ何があっても悔いが残らないように
日々過ごしたいなぁと思っています。
とは言っても、主婦業は絶対だし、仕事もある
自分がやりたいこともしたい。
子供のこともあるし。。。
これを完璧にこなそうとすれば一日が24時間じゃ到底足りない・・・
で、どうしてるかといえば
やるべきことを書き出して、優先順位をつけて
すぐやることです。
なんかの本に書いてありました。
すぐやれるかどうかはたった一秒の差で
一つのことが一秒ずつ遅れると一生かけて何ができるか
変わってくる。
自分のやりたいことが実現したり、夢が形になったり
楽しく仕事ができる人とできない人との境目は
たった一秒の差なんだそうです。
私は思い立ったら即行動派なので、走りだしたら
自分ではブレーキがかけられません。。。
そこで、登場するのが、主人で、ホントによく見ていてくれて
うまくサポートしてくれるなぁと思います。
感謝です♪
とにかく、時は金なり。
ぼ~っとしてたり、だらだらしてる時間はもったいないです。
作品ができあがったらまたアップします~♪
早いもので二十歳になりました。
20年前の朝8時23分に産まれたので、20年前の今の時間は
陣痛が始まり、苦しさのあまりに暴れまくっていたころです(^^;
あまりに暴れるので、点滴ができず、ベッドにくくられたのを覚えています(笑)
しかし、月日が流れるのはあっという間。
ブログも更新ができないまま気づけば一ヶ月が経っていました。
6月に入り、教室とオーダーやお直しに追われています。
ありがたいです♪
最近いろんな方によく聞かれるのが
忙しそうなのにどうやって時間をやりくりしているのか?
実はですね~
私、コピーロボットがいるのです。
というのは願望で(^^)
それは3年前、母を亡くしたときに気づきました。
それまで、病気一つせずにいつもニコニコ元気な母でしたが
ある日、突然味覚がなくなり、歩くこともままならない状態になって
緊急入院。
入院してから、約一ヶ月で息をひきとってしまった母。
まだまだやりたいこともたくさんあっただろうし、
やりかけの作品もたくさんありました。
人間はホントにいつ何があるかわからない。
もし、自分にいつ何があっても悔いが残らないように
日々過ごしたいなぁと思っています。
とは言っても、主婦業は絶対だし、仕事もある
自分がやりたいこともしたい。
子供のこともあるし。。。
これを完璧にこなそうとすれば一日が24時間じゃ到底足りない・・・
で、どうしてるかといえば
やるべきことを書き出して、優先順位をつけて
すぐやることです。
なんかの本に書いてありました。
すぐやれるかどうかはたった一秒の差で
一つのことが一秒ずつ遅れると一生かけて何ができるか
変わってくる。
自分のやりたいことが実現したり、夢が形になったり
楽しく仕事ができる人とできない人との境目は
たった一秒の差なんだそうです。
私は思い立ったら即行動派なので、走りだしたら
自分ではブレーキがかけられません。。。
そこで、登場するのが、主人で、ホントによく見ていてくれて
うまくサポートしてくれるなぁと思います。
感謝です♪
とにかく、時は金なり。
ぼ~っとしてたり、だらだらしてる時間はもったいないです。
作品ができあがったらまたアップします~♪
2012年05月28日
毎日に感謝♪
毎日、ほぼ全力疾走で走ってます。
こうして忙しく充実した日々を送らせていただけることは
本当に家族をはじめ、たくさんの方に支えていただいてる
おかげです。ありがとうございます。
24日と25日は福岡へ行ってきました。
初めての高速バス

11時すぎに福岡に着き
福岡タワーや

大好きなマリゾン

キャナルシティ博多

いろんなところへ行きました。
平日にもかかわらず、どこもたくさんの人で賑わっていました。
東京銀座での個展の目標を叶えたら
次の目標は福岡でお店を開けたらいいなと
思っています♪
そして、帰ってきた次の日、26日は
志布志市生涯学習講座の開講式に
出席してきました。
かわいいチビッコたちの踊りから始まり
最後は公演があったのですが
この公演をされた方は西鹿児島駅が中央駅に変わり
初めての駅長さんになられた方で
おもてなしについての内容で笑いあり、涙ありの
いいお話を聞かせていただきました。
「人を苦しめたらいつか苦しめられる
泣かせたら、いつか泣かされる
人を助けたら、いつか自分が苦しい時に
助けられる」
ホントにそうだと思います。
情けは人の為ならずですもん。
そして昨日は霧島国分山形屋さんでの展示・販売。
ココではビックリ!!な出来事がありました。
男性のお客様がふら~っと観に来られて、
一度目はそのまま帰って行かれました。
そして、少ししてからまた来られて
ストラップをご購入いただきました。
タイガーアイのストラップで
「金運・仕事運に良いと云われています~」の
お話をして早速、着けて帰られたのですが
17時になり、そろそろ片づけをと思っていたら
また来られて
「3連単当たりました(^^)」
え~っっ!!
もう驚きのあまりに状況が把握できずに
言葉もでませんでした。。。
石の力は本当に不思議です・・・・・
そんなこんなで1日から教室が始まります。
ギャラリーてふてふでの教室は
今月末でお申し込みの方を締め切りますので
お早めに~(^^)
途中からのお申し込みはできません。
よろしくお願いいたします~
2012年05月20日
ありがとうございました。。。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。。。
13日から15日までの三日間、開催させていただきました
「5人展」は無事に終了いたしました。
たくさんの方にご来場いただき、オーダーもいただきました。
ありがとうございます。
ご縁に感謝です♪
自然でキレイなものが好きという思いから
集まって開催できた5人展。
私には初めてだらけで、先輩方におんぶに抱っこの
状態でしたが、今回のこのイベントはホントに貴重な
経験をさせていただきました。
ありがとうございました(^^)
それから、生涯学習講座の志布志教室の開講も
定員になり、決定いたしました。
お申込みいただき、ありがとうございました。
6月12日から、10回の開講となります。
6月からは末吉教室が2回、志布志教室が1回、
ギャラリーてふてふ教室が2回の合計5回の
開講になります。
てふてふ教室はまだ空きがございますので
興味があられる方は今月末までにお申込みください♪
コンセプトは「女を楽しもう」です。
毎日、バタバタ忙しい日々ですが
一ヶ月に一度の2時間くらいはお母さんも妻も
仕事も忘れて女を楽しんでもいいのでは?
自分の人生、せっかくだから楽しんで生きなくちゃ♪
楽しく作って、着けてルンルンしていただけると
嬉しいです(^^)

鹿児島ドルフィンポート山形屋店薩摩工芸館様にて
開催中の「天然石とクリスタルガラスのアクセサリー展」は
22日の16時までです。

2012年04月30日
アラフォー~50
せっかくのお休みなのに雨ですね。。。
昨日は娘の授業参観に行ってきました。
4.5日前に娘から
「29日授業参観だけど来る?来ないよね?」と聞かれ
「行けそうなら行きたい」っていうと
「イヤ~こなくていいよ」と言われ
「滅多に学校に行けることないのにいきたいし~」
って言ったら
「高校生は親はあんまり来ないんだよ」と言われ
かなりヘコんでいたら、
「そんなに来たかったらきてもいいよ」と
言ってくれたので行ってきました(笑)
授業は聴診器の使い方で、みんな実際に本物の聴診器を
使ってあちこちの体の音を聞いてみようというものでした。
先生が「じゃあ、心臓の音を聞いてみましょ~」と
言ってすぐでた質問が
「心臓ってどこにあるの?」
その質問に保護者は唖然。。。
先生は驚き、そのあと爆笑でした。
みんな立派に看護士さんになれるんだろうか・・・と
不安を抱きつつ、頑張ってほしいと祈るばかりです。
高校生にもなるとホントに学校に行ける機会は
悪いことをして呼び出されない限りは
ほとんどありません。。。
事あるごとに行っていた小学生や中学生の頃が懐かしくなります。
昨日、思ったことは高校生のお母さん達って
キレイでオシャレな人が多いってこと。
モデルさん?て思えるくらいスタイルも良くて
お洋服の着こなし、アクセサリーや小物を使いこなしてる方が多くて
ビックリしました。
子供の手が離れて、自分に時間が使えるお母さん年代が
40歳~50歳。一番女らしい年代なのかもと思います。
20代の頃はただ若いだけでキレイでも、
30代は子育てに追われて自分のことどころではないし
女らしくてキレイになるのはアラフォー世代からなのかも。
私も38歳。これから、女を楽しみたいです♪
授業参観も楽しく終わり、その後は
都城市立美術館にて開催されている
くぼたしんいち展に行ってきました。

明るく元気が出てくる色使いが多くて
かわいい作品もたくさんあって
娘とかわいい~かわいい~と言いながら観てまわりました。
ほのぼのとした明るい感じのくぼたしんいち展は今日までです。
是非、行かれてみてください。
しあわせ~な気分に浸れます(^^)
2012年04月25日
展示会
久保田進一展始まりました~♪

都城市立美術館にて4月30日までです。
時間は午前9時から午後5時まで
入場無料だそうです。
私はお店が6時までなので、間に合いません。。。
なので定休日の最終日に行く予定です。
楽しみです~♪
さて、今日で10日が経ちました。。。
毎日、ホントに走り回っているのでご飯がとても美味しいです(^^)
朝7時からお昼の12時までなので、それからお店を開けるわけですが
私、ホント元気だなぁと思っていましたが
キマシタ。。。。今日は朝起きたら、左手が上がらない。。。
四十肩は30歳の時にしたのでもしかして五十肩・・・(;;)
と冷や汗がでましたが、動かしてるうちに動くようになってきたので
違うなと実感し、よく考えたら昨日、大きいタイヤを持ったからだと
いうことがわかりました。。。
ふぅ。。。。
整備のことはだんだんとカンを取り戻しつつあるような気がしますが
その他のことをなかなか覚えられず四苦八苦してます(^^;
一ヶ月で制覇できるようにがんばるぞ!!
さてさて、5月が近づいてきました。
本当に私にも24時間ちゃんとあるんだろうか?と思うくらい
毎日があっという間に過ぎていっていますが
5月は展示会が2つもあります。
5月9日~22日まで鹿児島山形屋ドルフィンポート店
薩摩工芸館様にて
「天然石とクリスタルガラスのアクセサリー展」
5月13日~15日 宮崎市宮日会館様にて
「5人展」写真・コラージュ・キルト・フラワーアレンジ・アクセサリー
体験教室は
5月5日・6日 鹿児島ドルフィンポート薩摩工芸館様前
11時~15時受付
5月27日 霧島国分山形屋様1階
11時~15時受付
内容・「トンボ玉や天然石、クリスタルガラスを使ったネックレス・ブレスレット」
「レジンアクセサリー」
予約は要りませんので、お気軽にどうぞ~♪
展示会に向けて、今、ピアスとブレスレットを増産中です。

キレイでかわいくてさりげなくてかっこいい。
そんなイメージで作ってます。
お楽しみに~

都城市立美術館にて4月30日までです。
時間は午前9時から午後5時まで
入場無料だそうです。
私はお店が6時までなので、間に合いません。。。
なので定休日の最終日に行く予定です。
楽しみです~♪
さて、今日で10日が経ちました。。。
毎日、ホントに走り回っているのでご飯がとても美味しいです(^^)
朝7時からお昼の12時までなので、それからお店を開けるわけですが
私、ホント元気だなぁと思っていましたが
キマシタ。。。。今日は朝起きたら、左手が上がらない。。。
四十肩は30歳の時にしたのでもしかして五十肩・・・(;;)
と冷や汗がでましたが、動かしてるうちに動くようになってきたので
違うなと実感し、よく考えたら昨日、大きいタイヤを持ったからだと
いうことがわかりました。。。
ふぅ。。。。
整備のことはだんだんとカンを取り戻しつつあるような気がしますが
その他のことをなかなか覚えられず四苦八苦してます(^^;
一ヶ月で制覇できるようにがんばるぞ!!
さてさて、5月が近づいてきました。
本当に私にも24時間ちゃんとあるんだろうか?と思うくらい
毎日があっという間に過ぎていっていますが
5月は展示会が2つもあります。
5月9日~22日まで鹿児島山形屋ドルフィンポート店
薩摩工芸館様にて
「天然石とクリスタルガラスのアクセサリー展」
5月13日~15日 宮崎市宮日会館様にて
「5人展」写真・コラージュ・キルト・フラワーアレンジ・アクセサリー
体験教室は
5月5日・6日 鹿児島ドルフィンポート薩摩工芸館様前
11時~15時受付
5月27日 霧島国分山形屋様1階
11時~15時受付
内容・「トンボ玉や天然石、クリスタルガラスを使ったネックレス・ブレスレット」
「レジンアクセサリー」
予約は要りませんので、お気軽にどうぞ~♪
展示会に向けて、今、ピアスとブレスレットを増産中です。

キレイでかわいくてさりげなくてかっこいい。
そんなイメージで作ってます。
お楽しみに~
2012年04月20日
石の選び方。。。
明日は私達家族がよくお世話になっている方の
お誕生日だということで素敵なフラワーアレンジを作られる
marianneさんにプリのアレンジをお願いしました。

お歳と雰囲気と色の感じだけお伝えしてお任せで作っていただいたのですが
あまりにもイメージ通りで嬉しいです♪
marianneさんの作品はいつも思いますが、不思議な魅力があふれ出ているのです。
見ているだけで癒されるし、なんかなんといっていいのかわからないけど
作品から幸せオーラがでていて、パワーがあります。
ホント、作られる方の気が伝わるんですよね~
さてさて、最近は普通の雑貨屋さんやお土産屋さんとかでも
パワーストーンを売っているところが多くなってきました。
石はどこで買っても同じというわけではありません。
石とのご縁は人とのご縁と同じなので
ご縁があった場所で購入されるのがいいと思いますが
自分が居て居心地のいいところで買われるのをオススメします。
ちゃんとした買いつけルートをもっていて
石にどのような加工を加えているか知っているお店。
そして、価格が高すぎたり、安すぎたりしないところ。
石は同じ石でもグレードがあって価格もさまざま。
基本的に透明度がある石は透明度が高いものの方が
相対的にエネルギーは強い傾向があるようです。
ただいろんな例外もあるので一概には言えませんが。
また次回へ続く。。。
2012年04月12日
女を楽しもう♪
今日はいいお天気です(^^)
我が家の愛車も無事に車検を終えて帰ってきました。
普段、あまりかまってあげられなくてあちこちガタガタに
なっていたのもすっかり健康になって帰ってきてくれて
とてもいい感じです♪
整備士時代、車の下にもぐってるときが
「はぁ~幸せ~」と思っていた私。
先日、ある方とお話をしてる中で
「持ってる資格は全部普通に男の人が
取る資格だね。男だったらよかったのにね~」と
言われてしまいました(笑)
男だったら絶対レーサーになりたかった。
車はやっぱ好きですね~♪
まぁ次に生まれ変わったら主人が女で私が男になるでしょ~(^^)
でも、今はせっかく女に生まれたんだから
女を楽しまなくては♪
いろんな出来事にいろんな意味があるように
女に生まれたことも絶対に意味があるはずです。
私はあれは似合わない、アクセサリーなんて。。。とか
あれもダメ、これもダメって自分を卑下ばかり
している方、いらっしゃいませんか~?
そういう方は今すぐその思いを辞めましょう。
自分のことをダメダメ言ってる方は他人からも
そう思われてしまうそうです。
せっかくキレイなものや可愛いものを堂々と
選べる女に生まれてきたからには思いっきり
エンジョイしなくては(^^)
女はお母さんもしなくちゃいけないし、妻も。
なんやかんやで忙しくてつい、一人の個人だということを
忘れてしまいがち。でも、毎日がんばっている自分を好きに
なって、もっと自分を大事にしよう。
たまには自分の為に熱中できる時間というのを
作ってみるのもいいかも♪
さて~昨日出来上がった作品です。


キレイなパープルのスワロフスキー。
天然石アメジストと水晶を組み合わせました。
そして先日オーダーいただいたネックレス

4歳の女の子用。取り外ししやすいように留め具は磁石にしました。
お渡ししたらすぐに着けてくれて気にいってくれたようです。
良かった~(^^)
~教室のご案内~
アクセサリーはお洋服に合わせて変えるととってもオシャレ。
だけど、買うと高いし。気に入るのがない。。。
だったら、世界に一つだけのアクセサリーを作ってみましょ♪
6月より~
第2火曜日 14時から15時30分まで 全5回
第4金曜日 19時30分から21時まで 全5回
場所 ギャラリーてふてふ
末吉講座と並行していくので内容は同じになりますが
末吉講座・志布志講座を申込みされた方も物足りないという方は
是非、どうぞ~。
もちろん初心者の方も大歓迎です。
お申し込みは順次受け付けますがもし、早くに定員に達した場合は
日にちが変更になるかもしれません。。。
ブログで金額や細かいことがお伝えできないので
もう少し詳しく知りたいと思われた方はお気軽にご連絡ください。
bluemoon@kxe.biglobe.ne.jp
ギャラリーてふてふ 0986-36-5528